• ご縁があって良かった!人生好転・引き寄せ・開運サポート・2025年運勢鑑定

心を整えるための呼吸と瞑想

こちらの記事は音声でもお聞きになれます

脳をクリアにしリラックスする為の基本の呼吸法と瞑想についてお話させていただきます。

これからスピリチュアルワークやヒーリングワークをシェアさせていただきますが、

今回ご紹介する呼吸法を始めに行ってからワークを実践されるのがお勧めです。

まず呼吸法についてですが、人は緊張したり興奮したりすると呼吸が浅くなりますね。

反対に心が穏やかな時は呼吸もゆったりしています。呼吸は私達にとってとても身近な存在です。

流行中のマインドフルネス瞑想はひたすら呼吸に集中するトレーニングをします。

それでは早速、ご一緒にリラックス呼吸を行ってみましょう。



一旦背筋を伸ばし、肩を上げてストンと下ろします。

首も左右前後に少し傾けてください。

腰を揺らして一番落ち着くポジションで座ります。

姿勢を整えたら、呼吸に意識を向けていきましょう。

鼻からゆっくりと息を吸うとあなたの体の中に息が入っていきます。

口からゆっくりと息を吐いていきましょう。ふーっと全部息を吐いてください。

はい、これが基本のリラックス呼吸法です。


喉が渇いてしまう人は、鼻から吸って鼻から吐く呼吸でも良いです。

この呼吸の一連の流れを観察して一つ一つの瞬間に集中します。

一連の流れとは、息を吸うと肺を通ってお腹と胸が膨らみます。

息を吐く時も、肺を通って喉を通って外に出てお腹と胸がシューっと戻っていきます。

新しい新鮮なエネルギーを体に取り込み、息を吐きながら古い空気を全て吐き切る

そんなイメージでも良いですよ。



呼吸に意識を向ける事は日常的にあまりないので難しいかもしれませんが、数分から始めて毎日実践してみましょう。

意識が薄れて上手にできないなんて思考は持たずに、ゆっくりで大丈夫です、だんだん慣れてきます。




次は、瞑想について

基本の姿勢がありますが、今回は椅子に座った状態での瞑想をご紹介します。

膝を直角にし足の裏が床に着くように座ります。背もたれには背をつけないで背中を真っ直ぐに伸ばします。

体が楽じゃないなぁ〜と感じる時は、背もたれが真っ直ぐな椅子を選んで座ってみてください。

背もたれのない椅子しかないのであれば壁に着くようにセッティングしてみましょう。

手は手のひらを上に向け膝の上におきます。太ももの付け根あたりに置くと姿勢が安定しますが、

楽な所を探しゆったりした姿勢になりましたら、目を瞑ります。

そして先程のゆっくりとした深い呼吸を3回行ったら、普通の呼吸に戻ししばらくゆったりします。

この時、頭の中に色々な感情や思考が湧きますが、ただただ呼吸に集中します。


慣れるまで難しいかもしれませんが、

1姿勢を正す 2呼吸に集中し流れを観察する 3雑念が湧き姿勢が崩れて集中が途切れたら、

また姿勢を正し呼吸に集中観察する という1から3までを繰り返します。 

気をつけていただきたいのは、ゆっくりとした深い呼吸を何度も行う必要はありません。

3回行ったら普通の楽な呼吸に戻しましょう。


無理なく少しずつ実践なさってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です